アダットリガー

30代男性の凡人から奇才への成長奮闘記!健康・運動・ダイエット・家族・成長をテーマに快適な情報目指して発信中!

『医療職の組織管理へ』データを解析する前の3つの問い!

『医療職の組織管理』どんなデータを解析すべきか?

一日の積み上げ報告

~141回目~

 

 

※成長の証のために、ランキングに参加しました!

応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^)!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

 

f:id:fujimonk:20211024172010j:image

 

『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』

 

この記事は…

私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します!

 

本日のトピックスは…医療職の組織管理を充実するため!データを解析する前の3つの問いとは?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~~

  • より良い組織を作りたい方!
  • 中間管理職の方へ!
  • 経験論、感情論から脱したい方へ!

 

そんな方へ!

 

 

※引用文献 西内 啓 著 統計学が最強の学問であるより 一部引用

医療職の組織管理が必要な理由!

 前回は、医療職の現状と課題について説明しました|д゚) 

過去記事はこちら!

monkichiikimasu.shop

 

医療職だからこそ、組織管理に必要なデータを収集し、根拠に基づいて、今何が問題なのか?何に対して取り組むべきか?を精査して組織管理に取り組むべきだと考えています!

 

データを解析する前に3つの問い!

  1. 何かの要因が変化すれば、組織は改善するか?
  2. そうした変化を起こすような行動は実際に可能か?
  3. 変化を起こす行動が可能だとして、現状を上回るか?

 

  そこから、達成したい目標(ゴール)を明確にしましょう!

 

 私の例を紹介!

 私の組織は、データ収集がとても煩雑です。毎月のコストは把握してますが、結果のデータしかとっていなかったので結果の良し悪しだけで、中身が見えてきません。

 目標達成してれば、よく頑張った!未達成なら頑張れ!みたいな感じで、何をどうすれば目標へいくのか?何が足りないのか?が分からず…

 

 『頑張れ』という言葉が横行しています|д゚)

 

 また、各スタッフが各々でデータが欲しいと様々なデータを、その場対応していきます!

いわゆる後ろ向き(今の問題に対し過去のデータから推測)なデータで対応します。

データを出す人も、都度、同じようなデータを取ったりするので、二度手間になっています!

そこで!

 目的:頑張れに代わる、具体的戦略を説明できるようなデータ収集!

    データ抽出業務の簡略化

 

  1、何かの要因が変化すれば、組織は改善するか?

  組織が同じ目的を共有し、問題解決のためのデータを取ることで、客観的な指標を基に、成績を捉えることができる。

  

 

 2、そうした変化を起こすような行動は実際に可能か?

  データ収集はしているので、実行可能。

 

 3、変化を起こす行動が可能だとして、現状を上回るか?

 必要なデータを整理することができ、業務効率も上がることが予測される。

 

 例えば、コストが低い理由は、

担当している患者数が少ないからか?

休みが多いから?

新規患者さんの対応ができていないから?

患者さんが離れてしまうから?

などを把握できます。

 

問題が分かれば、来月は新規患者数を増やして目標を達成しよう!と具体的に提示できれば、より効率的に問題対策できると思います。

 

 結果!

 病院レベル、当科レベル、個人レベルに分けて、欲しい情報を確認し共有

 感情論ではなく、客観的データから物事を捉えるキッカケ作りはできました!(^^)!

 

 

締めの言葉

『トピックスはいかがでしたか?』

 データは多くなると、やった感が強くなります(*ノωノ)

 

だからこそ!何が必要かを自分に問いかけ、情報を整理してからデータを収集するように心がけてみましょう!(^^)!

 

『さぁ、今日も一歩前へ!最後までご覧頂き、ありがとうございました!』

 

私の日々の配信はこちら!

https://instabio.cc/3031511iKJpxs